秋田杉桶樽
国指定伝統的工芸品

秋田杉桶樽(あきたすぎおけたる)は、
大館市、能代市で生産されている国指定の伝統的工芸品です。
秋田杉を使った桶樽の歴史は古く、秋田城からは平安後期と推定される桶が見つかっており、江戸時代の亨保年間には佐竹藩の保護のもと産地が形成、大量に生産されました。
 近年では、プラスチック製品や金属製品などの大量生産の容器が普及し、普段の生活では見かける機会が少なくなっていますが、秋田杉桶樽は、素材としての秋田杉がもたらす木目の美しさと木の香りのほか、吸湿性や断熱性もあり、これらは大量生産品にはない大きな特長となっています。
特に、天然秋田杉は年輪が揃っていて木目が細かく美しく、香りも良く収縮が少ないため狂いが生じにくい特徴があり、秋田杉樽桶の木のぬくもりは、生活に潤いと豊かさを与えてくれます。

(おけ)とは、
容器の一種である。 木製の桶とプラスチック製の桶が最も一般的である。
日本の樽と桶は良く似た形であるが、樽は胴体の材料として板目材の板を使用する。フタ付きの物を「樽」、フタ無しの物を「桶」と呼ぶと言う説もある。例外も多いが、酒樽などは保存のためフタが閉じられた状態が常であり、風呂桶はフタが開けられた状態で使用することが普通である。
≫以上、参照 ウィキペディア(桶) 

動画 写真集
2010(H22)年
(2010/06/01)
伝統産業を巡る旅〜秋田杉樽桶工場見学〜(1/6) [9:11]

秋田の伝統的工芸品「秋田杉桶樽」を製造する「日樽」さんに工場見学に行きました。 社長自らが丁寧に説明して下さいます。

YouTube User [Shoji Fujii]
(2010/06/01)
伝統産業を巡る旅〜秋田杉樽桶工場見学〜(2/6) [9:11]

秋田の伝統的工芸品「秋田杉桶樽」を製造する「日樽」さんに工場見学に行きました。 社長自らが丁寧に説明して下さいます。

YouTube User [Shoji Fujii]
(2010/06/01)
伝統産業を巡る旅〜秋田杉樽桶工場見学〜(3/6) [9:11]

秋田の伝統的工芸品「秋田杉桶樽」を製造する「日樽」さんに工場見学に行きました。 社長自らが丁寧に説明して下さいます。

YouTube User [Shoji Fujii]
(2010/06/01)
伝統産業を巡る旅〜秋田杉樽桶工場見学〜(4/6) [9:11]

秋田の伝統的工芸品「秋田杉桶樽」を製造する「日樽」さんに工場見学に行きました。 社長自らが丁寧に説明して下さいます。

YouTube User [Shoji Fujii]
(2010/06/01)
伝統産業を巡る旅〜秋田杉樽桶工場見学〜(5/6) [9:11]

秋田の伝統的工芸品「秋田杉桶樽」を製造する「日樽」さんに工場見学に行きました。 社長自らが丁寧に説明して下さいます。

YouTube User [Shoji Fujii]
(2010/06/01)
伝統産業を巡る旅〜秋田杉樽桶工場見学〜(6/6) [9:11]

秋田の伝統的工芸品「秋田杉桶樽」を製造する「日樽」さんに工場見学に行きました。 社長自らが丁寧に説明して下さいます。

YouTube User [Shoji Fujii]