きりたんぽ祭り

きりたんぽ(切蒲英)とは、
つぶした粳米のご飯を竹輪のように杉の棒に巻き付けて焼き、棒から外して食べやすく切った食品。秋田県の郷土料理。鶏がらのだし汁に入れて煮込んだり、味噌を付けて焼いたりして食べる。

たんぽは、
切る前の段階でのきりたんぽのことを指している。ただし、ほとんどの人がこれを「きりたんぽ」であると考えるが、切っていないので厳密には誤りである。「たんぽ」とは、元来、稽古用の槍につける綿を丸めて布で包んだものであり、杉(秋田杉)の棒に半殺し(半分潰すという意味)のご飯を巻き付けたところがたんぽをつけた槍(たんぽ槍)に似ていることから、その名が付いた。

みそつけたんぽ
は、
焼いたたんぽに味噌を塗って食べるもの。みそたんぽとも呼ばれる。

きりたんぽ鍋は、
鶏(比内地鶏)のガラでとっただし汁をベースにこいくち醤油、酒と砂糖(または味醂)で醤油ベースのスープを作る。煮えにくい順にゴボウ、マイタケ(金茸、銀茸)、比内地鶏を並べ中火で煮立てる。
きりたんぽとネギを入れ、味が染みる直前でセリを投入する。セリに火が通ったら完成。比内地鶏が品種開発される以前は、だし汁には比内鶏のものを用いていた。比内地鶏が手に入らない場合はブロイラーのトリガラ、もも肉、鳥皮、ネクタイ(首の肉)で代用すると良い味が出る。
≫ 以上参照 ウィキペディア(きりたんぽ)


大館樹海ドーム(きりたんぽまつり会場)の地図

長木川河川敷(旧きりたんぽまつり会場)の地図

動画 写真集
2017(H29)年
(2017/10/08)
本場大館きりたんぽまつり2017 【秋田県・大館市】 [0:53]



YouTube User [Y1226M]
(2017/02/17)
本場大館きりたんぽまつりPR [1:31]

YouTube User [ kiritanpo tourism ]
2015(H27)年
(2015/10/02)
本場大館きりたんぽまつり 勝手にPR [5:28]

秋田県大館市で毎年10月の連休に行われる「本場大館きりたんぽまつり」。
その昔、炭焼きや狩りのために山籠もりをした農家が、食事で残ったご飯をこねて、木の串に巻きつけて鍋に入れたり、味噌を塗って食べたものが“たんぽ”の始まりと伝えられている。切ったり、ちぎったりして鍋に入れることから“きりたんぽ”という名前になった。  大館地方では明治中期、市内の料亭や旅館がおもてなし料理として“きりたんぽ鍋”を提供し、味や具材が確立された。それが現在まで受け継がれていることから、大館が本場と言われる所以とされている。 YouTube User [ Kita Akita-TV ]
2012(H24)年
きりたんぽまつりのCM [0:15]

2012年10月13(土)・14日(日)2日間開催。 本場大館きりたんぽまつりin大館樹海ドームのテレビCMです。 本場のきりたんぽの味とステージイベントが楽しめるお祭りです。

YouTube User [odate11] 2012/09/30 に公開
本場大館きりたんぽまつりをちょっと紹介 [3:35]

本場大館きりたんぽまつりの様子(10月13日)をちょっと紹介します。秋田校の電子情報技術科2年生がサポートした市内城南小学校のCM発表や生産技術科2年生が制作したレールバイクが活躍しています。

YouTube User [PC40800] 2012/10/14 に公開
2000(H12)年
きりたんぽまつり (2000)

2000(H12)/10/14,15(土、日)
「きりたんぽまつり」は毎年10月の第2土・日曜の2日間きりたんぽの発祥の地大館の長木川河川敷で開催されます。 2000[H12]は10月14日(土),15日(日)の2日間開催されました。晴天下、今年も多くの方々が参加しにぎわいました。写真は14日

*[OdateNavi]